先ずはブログランキングに投票しよう♪
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ(文字をクリック) ←ポチっとよろしく!

今季初釣行で早々の100尾超えを達成した“しのつ湖”のワカサギ釣りだが、まだサイズは小さく、次はもう少し型が良くなってからと予定していたら、私の釣果で妻がすっかり乗り気になってしまった!? そこで今回は大好評人気シリーズ、Love×2♥フィッシング 『私を釣りに連れてって♪』の第16弾として、シーズン2戦目のワカサギ釣り。 今回は妻のサポートに徹します!
先日の5日にオープンしたばかりの“しのつ湖”は、この日3連休の中日とあって、利用時間開始20分前には大勢の釣り人が受付待ちに並んでいた。 車も既に30台近くあろうか、そのほとんどが家族連れのようで、このままでは限りあるワカサギハウスを借りられなくと思い、私も妻を車に残し急いで並ぶことに…。 それにしても、この日の朝は鼻の孔も塞がりそうな寒さだった。【釣行 DATE】
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
《場所》 しのつ湖・南地区釣り場 (石狩郡新篠津村袋達布)
《釣行日》 2011年1月8日 天候/曇り
《同釣者》 渚(=妻の仮HN)
・気温/-14~-8℃・風向/風速=静穏 0m/s
・8日の日出/日入 7:05/16:16 (※日出・日入は札幌での観測)
《今回のLove×2♥タックル》
仕掛け:ワカサギファイン 5本仕掛け(1.5号)/がまかつ
餌:赤虫&紅サシウォーム
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
《場所》 しのつ湖・南地区釣り場 (石狩郡新篠津村袋達布)
《釣行日》 2011年1月8日 天候/曇り
《同釣者》 渚(=妻の仮HN)
・気温/-14~-8℃・風向/風速=静穏 0m/s
・8日の日出/日入 7:05/16:16 (※日出・日入は札幌での観測)
《今回のLove×2♥タックル》
仕掛け:ワカサギファイン 5本仕掛け(1.5号)/がまかつ
餌:赤虫&紅サシウォーム
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
寒さを我慢し並んだ甲斐もあって、無事ワカサギハウスを借りることが出来た。
だが…借りられたハウスは失礼ながら、まるでウサギ小屋のようだった。※後程 画像公開。
これまでに借りた中では最も狭く、そしておそらくテントよりも狭いであろう この部屋が今回のステージになるのだが…実はこの時点での気温が氷点下の14℃。狭さ故、瞬く間に暖まると思っていたら…ナント予想外の事態が!
だが…借りられたハウスは失礼ながら、まるでウサギ小屋のようだった。※後程 画像公開。
これまでに借りた中では最も狭く、そしておそらくテントよりも狭いであろう この部屋が今回のステージになるのだが…実はこの時点での気温が氷点下の14℃。狭さ故、瞬く間に暖まると思っていたら…ナント予想外の事態が!
《釣行記》
-14℃でスタートした今回のワカサギ釣りだが、信じられないコトに、用意していた赤虫の容器の水が凍ってしまい使用不可能に!? どうやら余りの寒さに、受付待ち中とタックル準備中に凍ってしまったようだ…。
-14℃でスタートした今回のワカサギ釣りだが、信じられないコトに、用意していた赤虫の容器の水が凍ってしまい使用不可能に!? どうやら余りの寒さに、受付待ち中とタックル準備中に凍ってしまったようだ…。
現地の管理小屋で販売される餌の購入を試みるも、そちらも凍っていて使い物にならず…。
幸いにも前回の残りである紅サシも持参していたので、妻にはそれを使ってもらい、私は赤虫の解凍に勤しむ。
幸いにも前回の残りである紅サシも持参していたので、妻にはそれを使ってもらい、私は赤虫の解凍に勤しむ。
だが事態はそれだけに止まらず、今度は穂先のガイドまでも凍ってしまい、仕掛けの巻き過ぎによるロッドの破損を防ぐ為のビーズ玉が、不幸にもガイドの先端で止まってしまう…それなのに“船ベリ停止スイッチ”まで巻き続けてしまう電動リールの性…穂先は見事エビ反り状態に。 それは妻から遅れるコト、1時間後にスタートした私のタックルも例外ではなく、大切なK-ZAN研磨竿先も油断をすればゼンマイ状態だ…。(泣)
しかし、そんな事態に陥っているのは私たちだけであろう。
早々に満員御礼となったワカサギハウスからは、絶え間なくリールを巻き上げる音と歓喜の声!
早々に満員御礼となったワカサギハウスからは、絶え間なくリールを巻き上げる音と歓喜の声!
私たちはと言うと…これまでのMRよりDDMの方が妻には操作し易いのか、それとも紅サシがこの時点では効果的だったのか、妻としては初めての開始直後から連続の4GET! しかし、その後は数が伸びず…。
私は妻のサポートに徹する役目ながら、自由に身動きが出来ないこのステージで、いつからか自分の釣りに没頭してしまう…。
先程まで好天だった空模様が一変し、大雪となって皆が帰り支度を始めると同様に、私たちも今年初のLove×2♥フィッシングを終了した。
で…気になる釣果は?
帰宅して改めてカウントし直すと写真の数値とは異なり、正確には私74尾、妻38尾の計112尾でした。
(あれっ? 全然サポートは出来てないじゃん!?)
(あれっ? 全然サポートは出来てないじゃん!?)
初めての、まずは夫婦ふたりで100尾超えを達成し、“しのつ湖”での私たち夫婦としては大健闘の過去最高記録ですが、奮闘するも妻自身の目標釣果(50尾)には僅か及ばず、さらに暖房のあるレンタルハウスといえど、Love×2♥フィッシングの熱気でも穂先のガイドが凍る有様ではありましたが、まだオープン後4日目なので、もっと頑張りたかったと振り返ると同時に、もっと腕を磨いて頑張ります!
先日、『about my fishing!』のyouさんが同湖で249尾も釣られたのですが、私たち二人でも達人の半分には及ばず…まずは私がもっと上達して、いつの日か妻にも必ず100尾の壁を越えさせてあげたいと思います。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
※釣り部門ランキング参加中、クリックで応援お願いします。
. |

whos.amung.us