Quantcast
Channel: ちょっと釣りにいこうよ!
Viewing all articles
Browse latest Browse all 163

【永久保存版】 『サケ釣り用・オリジナル“塩サンマ”を作ろう! (3) 《必釣餌作り完成!編》 』

$
0
0
先ずはブログランキングに投票しよう♪
北海道釣行記 にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ(文字をクリック) ←ポチっとよろしく!
※ここまでの過程は【永久保存版 『サケ釣り用・オリジナル“塩サンマ”を作ろう!(1)』】 及び 【永久保存版 『サケ釣り用・オリジナル“塩サンマ”を作ろう!(2)』】をご覧下さい。
さて、今回はいよいよ『サケ釣り用・オリジナル“塩サンマ”』を完成させます。
この記事が、思い出に残る一尾をGETする一つのアドバイスとして、とくにサケ釣りビギナーの皆さまに役立てば幸いです。 さぁ、Let’s Enjoy SALMON FISHING!


それでは塩締めしたサンマの一日目です。

一日目
サンマ1本でも、一日でこんなにも水分が出ます。もちろん包んだ新聞紙はグッショリです。
身の締りを確かめると、このままでも十分に使えそうですが…キャスト時にまだ少々身切れの不安がありますので、さらにサンマを塩締めします。

サンマを塩締め直します
 サンマを塩締め直します。
まずは水気を含んだ塩をキレイに掃い、新聞紙を交換してА銑の作業を行います。


二日目です。

二日目
水気は殆どなく、サンマの光沢もそのままに美しく塩締めされました…が、さらに前日の手順を繰り返して完全に塩締めします!


三日目です。

三日目
今回は1本ずつ塩締めした為に、3日目で水気は完全に抜けていました。
※大量に餌作りをする場合に面倒でも、サンマは1本ずつ塩締めした方が確実に早く水抜き出来ます! その為に塩も惜しまず使用しましょう。

理想的な固さに仕上がったサンマの身
しかし、新しい塩で締め直したサンマの身は、理想的な固さに仕上がりました!
サケ釣り用の塩サンマとしては、これで十分に使用可能です…が、さらにニンニクで集魚効果をアップさせます。

爆釣必至!“塩にんにくサンマ”を作る!

大蒜による集魚効果と言っても臭いにではなく、大蒜に含まれる成分に集魚効果があるだけなので、“まぶし粉”として使用するニンニクは身近なモノで十分代用出来ます。

ハウスのガーリックパウダー
 
しかし一番のお薦めは、やはりマルキュウーの『塩にんにく』ですね。ただ、こちらは価格が\450と高価なので、少本数の塩締めや釣行回数によっては割高となってしまいます。そこで私は、一般家庭料理用のガーリックパウダーを使用しました。

ビニール袋に入れる
 塩締めしたサンマをビニール袋に入れます。
大蒜だけあって臭いはかなり強烈です。そこでニンニクを混ぜる前に、塩〆したサンマをビニール袋に入れます。

ニンニク粉を塗す
 ガーリックパウダーをまぶします。
※ちなみにパウダーではなく、チューブ状のおろしにんにくを塗り込んでもOKです。

ビニール袋に入れて混ぜ合わせる
 塩サンマとニンニク粉を混ぜ合わせる。
ビニール袋に入れたサンマとニンニク粉を、天ぷらを作る時のように混ぜ合わせます。

密閉式タッパで保存する

ニンニクを混ぜ合わせた塩サンマは、そのまま密閉度の高い容器に入れ、さらにジップ付のフリーザーバッグ入れて釣行日まで冷蔵庫で保存します。
※私は百均の密閉式タッパとフリーザーバッグの使用ですが、臭い漏れは全く感じられませんでしたよ。

また、釣行で余ってサンマは容器を洗い、キッチンペーパー等で包み容器ごと冷蔵庫(冷凍庫)に入れると、再度長期保存が可能です。

『サケ釣り用・オリジナル“塩(にんにく)サンマ”』完成!

さぁ、これでサケ釣り用・オリジナル“塩(にんにく)サンマ”が完成しました!
あとは実釣にて、その効果を証明して爆釣するのみ!

ルールとマナーを厳守して、北海道の秋の風物詩であるサケ釣りを今年も楽しんで下さいね。

この記事が多くのサケ釣りファンの方々と、サケ釣りビギナーの皆さまに少しでもお役に立てればと思います。


※本記事は私のサケ釣り師匠や多くの皆さまからのアドバイスと、2005年10月にSTVテレビ『釣~りんぐ北海道』で紹介された“ささげ名人(故 捧敏夫さん)”の餌作りを参考にしています。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
ブログランキングに参加してます♪↓皆さんの1日1クリックが 10Pointとして加算されます。↓
                にほんブログ村          全国の楽しい釣りブログ集へは、こちらをクリックしてください♪
.
web stats
whos.amung.us

Viewing all articles
Browse latest Browse all 163

Trending Articles